2016年11月4日金曜日

夏の思い出

ところで、この夏に西会津に行ってきた話はしたかな?


















西会津の廃校を利用した「国際芸術村」というところで「縄文土器」が展示されていると言うタレ込みをもとに、行ってきました。クソ暑かった夏の日に!


 なにか言いたげにも見える、的な?


















いわゆる、じょうもん的な?



















 めくるめく、的な?
















 



モロボシダイジロウ、的な?


  


















いろんな縄文土器が見れて、楽しかったぜ♪

2016年10月28日金曜日

愛書!

いやもう、半年ぶりでございます。しかし、誰も期待してみてないから気が楽だ(笑)

さて、一般に方にはあまり馴染みのない国立公文書館ですが、今回はこんな素敵な企画が! 題して「書物を愛する人々」でございます。汗牛充棟とか読書亡羊とか、本にまつわる諺もございますが。古今東西、愛書狂という人が居りまして、そんな人たちの話であるのかないのか?

どちらかというと場所柄カタいお話かと思われます。近現代はともかく前近代までは書物の収集といいますと、美術的価値とか資料的価値とかよりも、知の源泉という意味合いが強く、そのコレクションは〈実用書〉 意味合いが強かったのでしょうか?鉅宋広韻とか予章先生集とかいわれてもチンプンカンプンでございます。康煕字典ぐらいなら聞いたことはありますが。とほほ…

ともあれ、ただの収集癖ではなく「世の役に立てるために」収集され保管され活用された数々の書籍を見ながら、それを愛でてやまなかった人々の屈折した思い? に触れるのも、巷に軽薄が溢れかえる晩秋の一節としては、まことによろしいのではないでしょうか?

詳しくはこちらへ → 書物を愛する人々






2016年4月12日火曜日

溶けるほど!

生まれ変わったらメレ子さんの
旦那になりたい遠古堂です(笑)























メレ山メレ子さんについては
各自ググっていただければ情報が出ます。
雑な紹介ですいません(爆)

そんな(どんな?)メレ子さんが棺桶を作りました。
企画と言えば企画ですが、人生と言えばそれもまた人生。

 メメントモリ・ジャーニー


生前葬と言うことで、なにやらテツガクテキな匂いもしますし
メメント・モリですから、哲学的な匂いもしますが
写真の撮り方とか、淡々とした文章の感じからは
どちらかといえば藤原新也チックなものを感じます。

そんな棺桶プロジェクトですが、やはりネックになるのは予算…
そこで考え出されたのがクラウドファウンディングならぬ
クラウドご香典(笑)

メレ山メレ子の生前葬展 

 
これはもう、ポチットするほかないなぁ。
しかし、旦那になりたいとか書いておきながら
ほんの気持ちだけしか包めない自分が悲しい(爆)
吉田屋遠古堂で経費で落ちないかな…

2016年2月23日火曜日

信貴山縁起絵巻 ご開帳!!

さて、日本三大絵巻のひとつ信貴山縁起絵巻は
三巻に分かれております。
現在は奈良国立博物館に収蔵されているようですが、
このたび、三巻通しての一大展示となる模様です。
























飛び倉や護法童子などおなじみの場面もありますが
全巻通しての見学の機会はなかなかありません。
ぜひ、この機会にお運びください。

詳しくはこちら → 特別展 信貴山縁起絵巻

2016年2月20日土曜日

R.I.P

ウンベルト・エーコ氏が
19日に亡くなったそうだ。
人類はまた、ひとつの大きな知性を失った。

ただ、ただ、悲しい。

彼には情熱があった。
彼にはユーモアがあった。
彼には愛があった。
彼には皮肉があった。
彼には言葉があった。
言葉は彼とともにあった。

ご冥福をお祈り申し上げます。

2016年2月19日金曜日

復刊? 復権!

いやぁ、仕事も一段落したらつい気が抜けて全く更新が滞ってしまいました。いやいやいや、申し訳ありませ〜ん!

さて、一部の出版社では学術書を中心に、随時品切れあるいは廃刊となった書籍を「復刊」いたしております。これがまた、いつどのタイミングで何が復刊になったのか、なかなか把握できなくって悩ましいなのですが…そんななかで〈書物復権〉という企画があることを知りました。

なんでも、[書物復権2016] は
●岩波書店
●紀伊國屋書店出版部
●勁草書房
●東京大学出版会
●白水社
●法政大学出版局
●みすず書房
●未來社
●吉川弘文館
●青土社
どうです?そうそうたる顔ぶれじゃありませんか!

これらの出版社から出された候補は148点153冊になります。
このあたり、興味津々です。 

戦前期日本と東南アジア 資源獲得の視点から(吉川弘文館)
化学の結婚 付・薔薇十字基本文書 普及版(紀伊國屋書店)
社会学 社会化の諸形式についての研究 上・下(白水社)



イングランド18世紀の社会(法政大学出版教)
宗教改革から産業革命へ(未来社)

今月末まで、復刊リクエスト受け付け中なので、みんな急げ!!

くわしくは、こちらをぽちっとな → 書物復権